「仕事や家事に追われて、ゆっくり食事を作る時間がない」
「塩分やカロリーを気にしたいけれど、毎回計算するのは面倒」
そんな悩みを抱える方に選ばれているのが、冷凍宅配弁当 「ワタミの宅食ダイレクト」 です。

ワタミの宅食ダイレクトって、実際どう?
この記事では、実際の口コミをもとに、サービスの特徴やメリット・デメリットなど、初めての方でも安心して試せる情報をまとめました。
手軽に栄養バランスの取れた食事を取り入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
続けやすさと安心が魅力!
「ワタミの宅食ダイレクト」の最大の魅力は、栄養バランスに優れたお弁当を、手頃な価格で続けられることです。塩分やカロリーに配慮したメニューが揃っていて、健康的な食生活をムリなくサポートしてくれます。
しかも、初めての方は初回限定の「お試し割」で、1食あたり390円(税込)~とたいへんリーズナブル。まずは気軽に体験してみたいという方にもぴったりです。

味や栄養バランス、使いやすさで口コミ高評価!
利用前に知っておきたい口コミ
実際に食べてわかった魅力と気になる点
ここでは、私自身が実際に食べて感じたワタミの宅食ダイレクトの味や使い勝手について、レビューします。
「いつでも三菜」
リーズナブルな価格で手軽に始められる「いつでも三菜」は、1食3品構成。普段の食事に取り入れやすく、続けやすいのが特徴です。
鶏肉と豆腐の玉子あん(213kcal)

しょうゆとみりんが効いた和風味で、やさしいとろみがごはんによく合います。副菜はスパイスの効いたカレー風味の煮物と、ほんのり甘いごま和え。全体的にメリハリのある味付けで、食欲がない日でも食べやすい内容でした。
酢豚(293kcal)

豚肉は食べごたえがあり、甘酸っぱいソースがしっかり絡んでさっぱりとした仕上がり。副菜のじゃがいも味噌炒めは風味が良い反面、少し繊維感が気になる場面も。キャベツとコーンの副菜は、さっぱりとした箸休めとして優秀です。
カツオの竜田揚げガーリックソース(233kcal)

ガーリックは控えめで、衣も重たくなく食べやすい印象。副菜のマカロニはトマトソースの酸味がアクセントに。豆の煮物など全体的にやさしい味わいで、魚が苦手な方でも挑戦しやすいメニューです。
「いつでも五菜」
1食5品の構成で、味・食感・栄養バランスともに満足度の高いセット。さまざまな料理が楽しめるため、飽きずに続けたい方におすすめです。
直火で焼いた照り焼きチキン(391kcal)

直火で香ばしく焼かれた鶏肉3切れに、酒やみりんの風味が効いたやさしい味つけ。副菜は豆腐やわかめなど和風中心で、全体的にあっさりと仕上がっており、食べやすい印象でした。
鶏肉とかぶの治部煮風(307kcal)

塩こうじと薄口醤油でやさしく味付けされた煮物で、かぶにしっかり味が染みています。副菜はふわふわ食感の厚揚げがやや物足りなく、人によってはひじき煮の甘さが気になるかも。軽めの内容でややボリューム不足を感じました。
白身のフライ タルタルソース(308kcal)

衣はしっとりめながら、冷凍の揚げ物としては十分な仕上がり。副菜のオイスター炒め風は歯ごたえ良好。一方で麻婆豆腐は甘めで、見た目も味も麻婆らしさが弱く、別の料理に感じるほどでした。
配送の流れと冷凍庫の収納目安
注文から4~6日ほどでクール便(佐川急便)で届きます。
日時指定も可能なので、ライフスタイルに合わせて受け取りやすいのがポイント。
ただし冷凍食品のため、宅配ボックスや玄関前への置き配には対応していません。受け取れなかった場合は、佐川急便に再配達を依頼する形になります。
収納については、一人暮らし用の小型冷凍庫でも10食分がストックできます。
「三菜」は10食すべて平積みでスッキリ収納できます。

「五菜」は少し大きめなので、一部を立てて収納する必要がありました。

公式サイトでは平積みを推奨していますが、実際にはさほど中身が崩れるようなこともなく、特に不便さは感じませんでした。
私が収納したのは、150Lクラスの2ドアタイプです。
冷凍庫のスペースには余裕をもって準備しておくと安心です。
まずは1回限りのお試しセットから!
「自分の口に合うか心配…」
「続けられるか分からない…」
そんな不安を感じている方には、初回限定の「お試し割」がぴったりです。
1食あたり390円(税込)~と、とてもリーズナブルな価格で始められます。
1回限りの注文なので、定期購入のような「しばり」もありません。
まずは気軽に、実際に食べてみて判断できるのが大きなメリットです。
まとめ ー まずはお試し!
「手間をかけずに栄養バランスの良い食事をとりたい」
「忙しくても健康は大切にしたい」
そんな方にぴったりなのが、ワタミの宅食ダイレクトです。
口コミでも「味が良い」「便利」「高齢の親にも安心して送れる」といった好評の声が多数。一方で、「冷凍庫のスペースを取る」「味付けに好みが分かれる」といった声もありましたが、まずは1回限りの「お試し割」で、自分に合うかを確認できるのがうれしい。
迷っている方は、まずは気軽にお試しセットから始めてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。