「ワタミの宅食ダイレクトが気になるけど、定期購入はハードルが高い…」
そんな不安を感じている方は多いのではないでしょうか。
ワタミの宅食ダイレクトには初回限定で利用できるお得なプランが2種類あります。
1回だけ試せる「お試し割」と、長く続けてお得になる「継続割」です。
この記事では、この2つの特徴と違いをわかりやすく整理し、初めて利用する方が安心して選べるように解説します。
まずは「お試し割」から始めるのが安心です
ワタミの宅食ダイレクトの初回限定プランには、
- 「お試し割」… 1回だけ都度購入でき、解約の手間なく終了できる
- 「継続割」… 3回以上続けることで総額2,400円分お得になる
という2種類があります。
結論から言えば、初めての方には「お試し割」がおすすめです。
理由は、1回だけで味や量を確かめられ、気に入ったら続ければいいからです。
一方で、最初から「続ける」と決めている方には「継続割」のほうが割引額が大きく、コスパよくはじめられます。
つまり、不安があるなら「お試し割」から、長く続けるのなら「継続割」と覚えておけば間違いありません。

「お試し割」は、定期購入のような縛りはなく、1回だけ注文して終わりにできるので安心です。まず味や量を確認したい方にぴったり。
「継続割」は、3回の継続利用が条件ですが、割引額が大きく、長期的に利用したい方にはお得です。
この2種類のどちらかを選ぶだけで、通常価格よりもお得にワタミの宅食ダイレクトがはじめられます。
「お試し割」「継続割」の違いを比較
項目 | 『お試し割』 | 『継続割』 |
---|---|---|
購入形式 | 都度購入(1回限り) | 定期購入 |
内容 | おかませメニュー 10食セット | おまかせメニュー 7・10・14・20食から選択 |
割引額 | 約750円(1回分) | 総額2,400円(3回分) |
利用条件 | 初回限定・1回のみ | 初回限定・3回継続が条件 |
解約手続き | 解約不要 | 必要(3回目以降) |
おまかせメニューを実食レビュー!
「お試し割」や「継続割」では、管理栄養士が設計したおまかせメニューが届きます。
「どんな献立が入っているの?」と気になる方のために、私が実際に「お試し割」で注文した10食分のメニューをご紹介します。
季節や時期によって入れ替えはありますが、人気の定番メニューも多く含まれていました。
10食のうち 肉料理7食・魚料理3食 で、バランスよく試せる内容です。
実食レビューの記事もあわせて、ぜひ参考にしてください。
▶ 「ワタミの宅食ダイレクト」の実食レビューはこちら

「いつでも五菜」10食セットのメニュー例
主菜 | メニュー名 | 熱量 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|
肉 | 直火で焼いた照り焼きチキン | 391kcal | 2.6g |
肉 | 牛肉のピリ辛チャプチェ風 | 341kcal | 2.4g |
肉 | 鶏肉と玉子の筍の炒め和え | 338kcal | 2.5g |
肉 | ビーフストロガノフ | 327kcal | 1.9g |
肉 | 鶏肉とかぶの治部煮風 | 307kcal | 2.4g |
肉 | 豚の生姜焼き | 289kcal | 2.0g |
肉 | 八宝菜(ワタミファームのきく芋使用) | 263kcal | 2.1g |
魚 | エビと冬瓜の煮物 | 222kcal | 2.4g |
魚 | エビとほうれん草のグラタン風 | 305kcal | 2.1g |
魚 | 白身のフライ タルタルソース | 308kcal | 2.2g |
「お試し割」を30秒カンタン注文!
初回限定お得なセットのスムーズな申し込み方法をご紹介します。
お申込みの流れ
「お試し割」は、たった30秒で簡単にお申し込みできます。
- ステップ1商品を選ぶ
「いつでも三菜」または「いつでも五菜」のどちらかを選び、「ご注文はこちら」をクリック。
- ステップ2注文手続きを行う
申し込みフォームが表示されるので、必要な情報を入力します。
入力項目
✔ お客さま様情報(性別、生年月日、名前・フリガナ)
✔ 連絡先(住所、電話番号、メールアドレス、パスワード)
✔ お届け情報(お届け先住所、初回お届け日・時間指定…3日後から指定可能)
✔ 支払方法(クレジットカード、後払い、代金引換から選択)
✔ 注文のきっかけ・申込番号(チラシや新聞を見た場合は申込番号を入力)
✔ 利用規約への同意 - ステップ3確認して注文完了!
入力内容を確認し、問題がなければ注文を確定します。
お支払い方法は3種類
「ワタミの宅食ダイレクト」で利用できるお支払い方法は以下の3つです。
- クレジットカード
対応ブランド:VISA、Mastercard、JCB、Diners、American Express
手数料:無料
※一括払いのみ対応しています。 - 後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
商品に同梱された請求書を使って、次のいずれかで支払います。
コンビニ、郵便局、銀行
手数料:220円(税込)がかかります。 - 代金引換
商品到着時に商品代金と合わせて支払います。
手数料:330円(税込)がかかります。(お客さま負担)

クレジットカードなら手数料無料でお得に利用できます。
「お試し割」を利用する際の注意点
- 「継続割」との併用不可
初回「お試し割」を利用して注文すると、定期購入時に「継続割」2,400円OFFは適用されません。 - 送料が別途必要
「お試し割」の価格には送料が含まれていません。地域別送料が必要です。
✔ 本州・四国・九州:880円(税込)
✔ 北海道:1,210円(税込)
✔ 沖縄:2,420円(税込) - メニューは選べない(「おまかせ」)
日替わりで楽しめる「おまかせ」メニュー10食セットが届きます。 - 冷凍庫のスペース確保が必要
商品は冷凍で届くため、事前に冷凍庫のスペースを確保しておきましょう。
例:「三菜」「五菜」ともに宅配80サイズ(幅33cm×高さ23cm×奥行24cm)の箱で届きます。
冷凍庫に「三菜」を収納する場合
ワタミの宅食ダイレクトの容器サイズは以下の通りです。
五菜:縦16.2cm × 横22.5cm × 高さ2.6cm
三菜:縦17.6cm × 横13.6cm × 高さ2.6cm(※いずれも目安のサイズです)
写真のように「三菜」を10食まとめて2列に重ねて縦に並べたとき必要なスペースはおおよそ、
縦17.6cm × 幅27.2cm × 高さ13cm + 余裕
少し余裕を持たせてスペースを確保しておくと、出し入れもスムーズです。


350mlペットボトルの高さは約16〜17cmなので、ペットボトルが縦に入る冷凍庫なら5食分の高さが確保できます。
まとめ|まずは「お試し割」でお気軽に!
ワタミの宅食ダイレクトを試してみたい方には、まずは「お試し割」からのスタートがおすすめです。
- 1回だけ注文できるから安心
- 解約手続き不要で気軽
- 味や量をお得にチェックできる
冷凍庫のスペースさえ確保しておけば、手間なくバランスのよい食事が届きます。
コメント