食のそよ風「kanau」口コミと実食レビューで徹底検証!口コミは賛否あり?

食のそよ風「kanau」口コミと実食レビューで徹底検証!口コミは賛否あり? 人気の冷凍弁当 特徴と選び方
本ページにはプロモーションが含まれています

味にこだわりたい方には、食のそよ風「kanau」は、“やさしく穏やかな味”が好きな人にぴったりの冷凍宅食です。
たんぱく質や食物繊維をしっかりとれる栄養バランスの良さにくわえ、1食600円台という手頃な価格も魅力です。

とはいえ、実際のところ「味が薄い」「副菜が独特」といったネガティブな声もあり、合う・合わないが分かれるのも事実。

この記事では、筆者が実際に食べた体験をもとに、「まずい」と言われる理由や「おいしい」と高く評価されるポイントをわかりやすく紹介します。

「気になるけど、失敗したくない…」と迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

\ 1食690円~ /
この価格がずっと続く

食のそよ風「kanau」の口コミをみてみると

食のそよ風「kanau」には、SNSや通販サイトを中心に、さまざまな口コミが寄せられています。実際に調べてみると、「おいしい!」という高評価もあれば、「ちょっと合わなかった…」という声も。 

よい口コミ:「やさしい味」「副菜もおいしい」「コスパよし」

  • 出汁が効いてて、やさしい味で好き
  • 副菜にチーズや卵など、ちゃんと手がかかってる感じ
  • 1食600円台で魚メニューもあるのはうれしい 

味・内容・価格のバランスがよいという評価が目立ちます。
特に「副菜までしっかりおいしい」という声は、冷凍弁当としては高評価ポイントです。

わるい口コミ:「味が薄い」「パンチが足りない」「ナゾの副菜が…」

  •  思っていたよりも味が薄かった
  •  家庭の味だけど、パンチがなくて物足りないかも
  • 「これ、何だろう?」という副菜がある

味の好みが合わない、メニューのわかりにくさについての不満が一部見られました。
濃い味やガツンとした味が好きな方には合わない場合もあるようです。

実際に試してみたい方は

私が実食した「kanau」メニュー

私が実際に食べた「kanau」10食セットの中から、特に印象に残ったメニューをピックアップしてご紹介します。

ハンバーグ本格シャリアピンソース

副菜:チーズスクランブルエッグ/蒸し鶏と蓮根のマリネ

食のそよ風_kanau_ハンバーグ本格シャリアピンソース

鶏肉と大豆たん白を使ったヘルシーなハンバーグは、サイズも大きく、食べごたえあり
タマネギの甘さがしっかり出たシャリアピンソースがたっぷりで、満足感のある一品です。

副菜のチーズスクランブルエッグは、チーズのコク+枝豆の食感がアクセント
もう一品のマリネは甘酸っぱく、好みが分かれる味でした。

自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

副菜:紫キャベツと人参のマリネ/冬瓜の蟹あんかけ

食のそよ風_kanau_自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

唐揚げは衣が薄く、油っぽさもなし。
あっさり系ながらタルタルソースの酸味がちょうどよく、バランスの取れた一皿

副菜のマリネは意外としっかりおかず感があり、冬瓜の蟹あんかけは出汁の風味が効いています。
ただし、冬瓜はやや筋っぽさが気になる方もいるかもしれません。

鱈のバター焼きレモンソース

副菜:いんげんと炒り卵/茄子とピーマンの甘辛炒め

食のそよ風_kanau_鱈(タラ)のバター焼きレモンソース

レモンの風味がふわっと香るソースで、タラの淡白な味を引き立てています。
「バター感」は少なめでしたが、全体としてはあっさり食べやすい印象です。

副菜はどちらも炒め系ながら、油っこさはなく、素朴で家庭的な味
茄子とピーマンの甘辛炒めは、少し懐かしさを感じる味でした。

セイア
セイア

副菜の量がたっぷり&たんぱく質を含む食材(たまごや鶏肉など)が使われているのが、栄養バランスよく食べたい私には◎です。

実際に試してみたい方は

「まずい」と感じる人・「おいしい」と感じる人

「まずい」と感じる人がいる一方「おいしい」と感じる人も。それぞれの共通点を整理してみました。

「まずい」と感じる人の共通点
  • 濃い味付けを好む人
    普段から濃い味付けに慣れている方には、物足りなさを感じやすいようです。
  • 副菜の味が独特に感じられる人
    パパイヤや冬瓜など、やや珍しい食材も含まれているため、食べ慣れていない人は戸惑うかもしれません。
  • 和食の甘みが苦手な人
    副菜には砂糖やみりんの甘みを生かした料理もあり、和食の甘さが苦手な人には合わないこともあるかもしれません。

とはいえ、味そのもののクオリティが低いというよりは、「想像と違った」「好みに合わなかった」という理由が中心。やさしい味が好きな方には、十分満足できる内容です。

食のそよ風_kanau_鰈(カレイ)のねぎ塩あんかけ
「おいしい」と感じる人の共通点
  • だしの味や素材の風味を楽しめる人
    「kanau」の味付けは、塩分を控えつつも出汁や素材の旨みをしっかり活かしています。出汁や素材の繊細な味を楽しめる人には好評です。
  • 副菜のひと工夫を楽しめる人
    家庭の食卓にはなかなか出ない組み合わせの面白さがあります。「今日は何が出てくるか楽しみ」と感じられる方には、まさにぴったりの冷凍弁当です。
  • 冷凍でも“ちゃんと食事”をしたい人
    主菜+副菜2品で230g前後と冷凍弁当にしてはしっかり量があるため、しっかり食べたい派でも満足感が得られます。

塩分を抑えながらも、飽きずに楽しめる構成や味の工夫。
「冷凍弁当って、意外とアリかも」と思わせてくれる内容になっています。

実際に試してみたい方は

「kanau」3つの魅力

数ある冷凍弁当の中でも「kanau」を選ぶ理由となる3つのポイントを紹介します。

  • コスパの良さ|1食690円(税込)~
    1食690円(税込)~という安さも魅力の一つです。
    初回だけでなく、この価格がずっと続くのもうれしいポイントです。
  • 栄養バランス|たんぱく質&食物繊維がしっかり
    おかずだけで1食あたり、
    たんぱく質:18g以上
    食物繊維:6.6g以上
    糖質・カロリーも抑えめなので、健康管理やボディメイクを意識する方にも最適です。
  • メニュー構成|副菜のレベルが高い
    冷凍弁当では主菜に力を入れるサービスが多い中、「kanau」は副菜にも手抜きなし
    味のバリエーションが豊富で、冷凍とは思えない楽しさや満足感があります。

栄養バランスはもちろん、味にも妥協したくない人にこそ試してほしい宅食です。

実際に試してみたい方は

こんな人におすすめ「kanau」

「自分に合っているのかな?」と迷っている方へ。
ここでは、「kanau」が特におすすめなタイプを紹介します。

  • やさしい味付けが好きな方
    だしや素材の味を活かしたやさしい味付けが特徴です。
    濃すぎない穏やかな味付けを求めている方にぴったり。
  • 健康的な食生活を無理なく続けたい方
    たんぱく質・食物繊維がしっかりとれ、栄養バランスに優れています。
    無理な制限ではなく、自然な食事改善がしたい方におすすめです。
  • 食事の手間を減らしたい方
    レンジで温めるだけ&トレーも薄型で収納しやすく、調理も片付けも手間いらず
    忙しい日でも「ちゃんと食べたい」を叶えます。

気になった方は、ぜひ一度試してみてください。

実際に試してみたい方は

まとめ|実食して感じたこと

副菜まで手が込んでいて、1食230g前後とボリュームもしっかり
塩分控えめなぶん、やさしい味わいが多いですが、だしや素材の工夫が感じられ、「薄いけど物足りない」とは感じませんでした。

「味が単調で続けにくい」という方にもおすすめできる冷凍弁当です。

\ 1食690円~ /
食のそよ風 公式サイトはこちら
この記事を書いた人
セイア

おいしい冷凍弁当を日々探求しているセイアです。電子レンジでチンするだけで栄養バランスの取れたおいしい食事が楽しめる冷凍弁当に魅了され、その世界を深掘りしています。次々と登場する新メニューのおかげで、さまざまな料理を味わえて飽きることがありません。手軽でおいしい冷凍弁当の魅力を、ぜひ一緒に体験してみませんか。

セイアをフォローする
人気の冷凍弁当 特徴と選び方
セイアをフォローする
タイトルとURLをコピーしました